お盆休みは家族や親戚との集まりで、ごちそうや甘いものを食べる機会が増えますよね。
ついつい食べすぎ&飲みすぎてしまった翌日、「体が重い」「お腹が張ってる」なんてことありませんか?
そんな日は、リセットデーに切り替えて、体を軽くしてあげましょう♪
① 朝は固形物なしで胃腸を休ませる
食べすぎた翌日は、いきなり朝からごはんやパンを食べるより、
白湯・アロエジュースなど液体で優しくスタートがおすすめ。
内臓を休ませて消化を促します。
② 水分はしっかり!でも冷たい飲み物は控えて
水分不足は代謝を落とす原因に。
常温水やぬるめのお茶を1日1.5〜2Lを目安にこまめに摂りましょう。
冷たい飲み物は胃腸を冷やすのでNG!
③ 昼・夜は野菜+たんぱく質メイン
翌日は糖質(白ごはん・パン・麺類)を控えめにして、
野菜スープやサラダ、豆腐、魚、鶏むね肉など消化の良いメニューに。
体に必要な栄養を入れながら、糖質オフで余分なエネルギーを使います。
④ 軽い運動で代謝アップ
食べすぎた翌日は、軽く汗をかく程度の運動が効果的。
・散歩30分
・軽めのストレッチ
・お風呂で半身浴
無理のない範囲で代謝を回しましょう。
⑤ 夜は早めに寝る
夜更かしはホルモンバランスを乱し、脂肪が蓄積しやすくなります。
23時までに就寝を心がけ、体をしっかり回復させましょう。
お盆だからこそ食事も人との時間も楽しむことが大切ですが、
翌日の過ごし方次第で体型も胃腸の調子もリカバリー可能です。
「食べすぎた!」と思ったら、ぜひこの方法を試してみてくださいね☆
ダイエット/山鹿市/熊本市/リンパマッサージ/肩こり/腰痛/女性整体師/資格取得/熊本市ダイエット/上通/ヘッドスパ/
耳ツボダイエット/小顔/シミ/痩身/インディバ/脂肪冷却/リンパ/耳ツボ/エステ/たるみ/リフトアップ/整体
コメント