30代から意識したい!代謝を上げる簡単習慣

「若いころより痩せにくくなった気がする」
「同じ食事や運動をしても体重が減らない」

そんな声を30〜40代のお客様からよく伺います。
実はこれ、年齢とともに代謝が落ちることが大きな原因なんです。

■30代から代謝が落ちる理由

1.筋肉量の減少
年齢とともに筋肉は少しずつ減っていきます。筋肉はエネルギーを消費してくれる“代謝の要”。筋肉が減ると基礎代謝も下がってしまいます。

2.女性ホルモンの変化
30代後半から少しずつ女性ホルモン(エストロゲン)が減っていきます。ホルモンバランスが乱れると、脂肪がつきやすくなったり、むくみ・冷えも増えやすくなります。

3.生活習慣の影響
仕事・家事・子育てなどで忙しく、食事が不規則になったり睡眠が不足しがちに。これも代謝ダウンの大きな要因です。

■ 代謝を上げる5つの習慣

1. 朝一杯の常温水を飲む
寝ている間に失った水分を補給し、内臓を目覚めさせて代謝をスイッチオン!

2.深呼吸を意識する
酸素が不足すると代謝も下がります。ゆっくり深く呼吸するだけで、全身のエネルギー消費効率が上がります。

3.肩・首をぐるぐる回す
血流改善は代謝アップの基本。デスクワークやスマホ時間の合間に回すだけでもOK!

4.お風呂でしっかり温まる
冷えは代謝を下げる大敵。湯船に浸かって体を芯から温めましょう。

5.タンパク質をしっかり摂る
筋肉量を維持するためにはタンパク質が不可欠。お肉・魚・豆腐・卵をバランスよく摂ることが大切です。


30代以降のダイエットは「食べない」ではなく「代謝を上げる」ことが成功のカギ!

・ 筋肉を減らさない
・ ホルモンバランスを整える
・日常生活に小さな習慣をプラスする

この3つを意識するだけで、体は驚くほど変わってきます♪

当サロンでは耳つぼ・リンパケア・体質改善サポート・アロママッサージで、代謝を底上げしながら健康的なダイエットをお手伝いしています。
「一人だと続かない…」「痩せてもリバウンドしてしまう…」という方も、安心してご相談くださいね☆

ダイエット/山鹿市/熊本市/リンパマッサージ/肩こり/腰痛/女性整体師/資格取得/熊本市ダイエット/上通/ヘッドスパ/
耳ツボダイエット/小顔/シミ/痩身/インディバ/脂肪冷却/リンパ/耳ツボ/エステ/たるみ/リフトアップ/整体

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

実は太る!?ダイエット中のやりがち食事習慣

レインドロップで心と体にご褒美を!

体が脂肪を溜めこむ3つの理由とは

PAGE TOP